菜園日誌 Hanzo’s vegetable garden blog

50坪ほどの菜園で野菜を育てています。作業日誌、生育記録、忘備録、季節の便りなど徒然に。

菜園も秋模様

種蒔きが遅れた白菜、ニンジン、カブ、大根などの冬野菜もその後の晴天が続き順調に育っています。種まき後2週間以上25℃以上の夏日が続いたのが良かった。まずは一安心。

 

f:id:hanzo65:20151025184547j:plain

順調に育っている赤かぶ。赤かぶは菜園開設の初年度にチャレンジして失敗。種まきの時期が早すぎたことと土壌と品種との相性が悪かったのでしょう。2年ぶりの栽培は品種を違うものに変えてみました。

 

菜園にコスモスが咲き始めました。花の色は白、エンジ、ピンクがありますがその中に縁取りのある一輪を発見。コスモスは単色の花びらだけだと思っていましたがこんなのもあるのですね。

f:id:hanzo65:20151025190628j:plain

 

菜園の生き物たちも秋模様。

枯れた自然薯の葉っぱで日向ぼっこするカエル。夏はたくさん害虫を食べてくれたはず。

f:id:hanzo65:20151025190934j:plain

 

さつま芋の茎にいた芋虫。触るのは勇気がいりますが、しっぽのような突起、丸い吸盤のような後ろ足、極端に小さい目。写真で見るとそれなりに面白い。どんな蝶になるのでしょうか???

f:id:hanzo65:20151025191149j:plain

 

夏の名残のひまわりとコスモスが同居する菜園です。

f:id:hanzo65:20151025185840j:plain

 

 

さつま芋の試し堀

すっかり秋風が爽やかな季節となりました。

菜園の作業も暑さで難儀することもなくなりましたが、日が落ちるのが早くなりましたので要領よくしないと明るい内に終わりません。。

秋野菜の種蒔きも終盤戦。あとはソラ豆の種蒔きを残すのみですが、カブ、ニンジン、などの間引き作業が控えていて、結構細かい作業で腰にくるのです。

 

本日は、さつま芋の試し堀です。

f:id:hanzo65:20151004190248j:plain

左からパープルスイートロード(紅芋)、紅はやと、紅はるか。

どれも一苗からの収穫量です。紅はやとの収穫量が少ないですね。こいつは他の2つに比べて草勢も弱いです。干し芋にすると絶品なんで収量が少なくても毎年作付してしまいます。

 

蜘蛛の巣に大物がかかっていました。自然の掟は厳しいものがありますね。

ちなみに蜘蛛は翌日も同じ姿勢でお食事中でした。

f:id:hanzo65:20151004191113j:plain

今週はここまで。

秋冬野菜の種まき、ブロッコリー・カリフラワーの定植

秋晴れが続いてやっと秋冬野菜の種まきができました。

白菜、大根、ニンジン、赤かぶの種を蒔きました。エシャロットも植え付けました。

f:id:hanzo65:20150927200614j:plain

種まきのした後は充実感はあるものの写真の絵面がなんとも地味で。。。

 

種まきした後に雨が続いたので種が流されないか心配しましたが4日ほどで発芽しました。これは白菜の芽、種まきが遅れた感があるので早く本葉が出てほしい。白菜は本葉が出たときにある程度の気温がないと結球しない。10月中旬まで最高気温が25℃くらいあるといいのだがなぁ。

f:id:hanzo65:20150927202512j:plain

 

こちらは大根の芽。品種は「方領大根」、あいちの伝統野菜です。

江戸時代の方領地内、現在のあま市甚目寺地区が原産地であることから方領大根の名がついたそうです。美味ではありますが肩太りで尻曲がりなので、青首大根に押され生産量が減少しています。

f:id:hanzo65:20150927205628j:plain

 

ブロッコリーとカリフラワーを定植しました。作業が終了した頃には随分日が傾いてきました。秋の日はつるべ落とし、ですな。

f:id:hanzo65:20150927205755j:plain

 

サツマイモが大生に繁りました。芋掘りを何時にしましょうか。

f:id:hanzo65:20150927210533j:plain

植え付けの写真と比べてみると旺盛な成長が見て取れる。植え付けは約4ヵ月前。

f:id:hanzo65:20150524220744j:plain

 

 

台風のち晴天

8月の猛暑が過ぎたかとも思えば降雨が続き天候不順な夏の終わりでした。

トドメは週初の台風上陸です。菜園に被害はありませんでしたが土が水を含み過ぎて冬野菜の種まきができずにどうしたものかと悩んでいます。

しばらくは野菜の高値が続きそうですな。

菜園ではそんな天候不順な中でもオクラは順調に成長しておりまして、生命力というか成長力を感じます。

f:id:hanzo65:20150913225623j:plain

 

ブロッコリーとカリフラワーが発芽しました。この小さな芽から握りこぶし2つ程の大きさの食用部分ができるなんて本当に驚きです。

f:id:hanzo65:20150913232116j:plain

で、本葉が2枚程度出てきました。こうなるとセルトレーでは窮屈になりますのでポットへ鉢上げします。

f:id:hanzo65:20150913232905j:plain

今回は畑の準備ができていなので少し大きめの4号ポットにします。

これで2~3週間の時間稼ぎができるでしょうか。

f:id:hanzo65:20150913233303j:plain

 

ここ2~3日の晴天でやっと土おこしができました。

まずは下地作りで石灰と肥料を散布し耕起します。本来は1週間は肥料をなじませたいところですが、気温と日照が日を追って減少しますから機を逃さずに早めの種まきになりそうです。

 

ブロッコリー、カリフラワーの種まき

お盆も過ぎてそろそろ秋冬野菜の種まきの時期となりました。

第一陣はブロッコリーとカリフラワー。

ブロッコリーは36穴のセルトレーを2枚、カリフラワーは1枚を準備しました。

f:id:hanzo65:20150823221603j:plain

ブロッコリーの種は球形でかなり小さい粒。球形なのはアブラナ科の植物に共通した特徴の一つかな。白菜や大根はこれより一回りか二回り大きい。

これを1粒づつトレーに蒔きます。

f:id:hanzo65:20150823223031j:plain

たっぷり水を与えたら新聞紙で覆い湿度を保ち発芽を助けます。

f:id:hanzo65:20150823223736j:plain

発芽したら覆いを外し本葉2~3枚でポットに移植、本葉5枚程度まで育成して畑に植えつけの予定。ポットへの移植は手間がかかりますが畑を整備するまでの時間稼ぎの側面もあります。

 

菜園の現状報告を一つ

今季初挑戦のセロリーの育成状況ですが、、、

f:id:hanzo65:20150823224930j:plain

葉の形状はセロリそのもの。齧ると確かにセロリ独特の風味があります。しかし茎が細くて繊維が強い。生食用としてはどうかなぁ、、、。

今季の反省としては種まきを2月に行ったのは早すぎたのかもしれない。低温での発芽が成長期にストレスとなり結果として良株にならなかったと推測。

まぁ初回から思い通りいけばラッキーだがそうでないことも多い。何事も試行錯誤なのです。

雨が降りませんが秋冬物の準備を、、、

雨が降りませんなぁ。(><)

ここ2週間は降っていないのでは。。。

1週くらいは雨がなくても大丈夫ですが10日、2週間となるとさすがに心配になります。

しかも盛夏で最高気温は35℃を越える猛暑日が続いていますからね。

そんな中でも菜園の作物は今のところ元気を保っています。

サトイモ、黒豆、大豆、サツマイモ(3種)、自然薯、オクラ、落花生、万願寺とうがらし、ナス、キュウリ、ミニトマト、イタリアントマトが生育中。

キュウリはそろそろ終盤。8月いっぱいで終了でしょうか。

オクラと万願寺とうがらしが9月中旬まで、トマト類は9月いっぱい。

ナスは更新剪定をして秋ナスを楽しむつもり。

黒豆は枝豆用、大豆は完熟させて味噌を仕込みます。

イモ類と落花生は11月初旬に収穫予定。

 

さて、秋冬物の準備を。

大根、人参、白菜は当地由来ものを。

エシャロットは新作。日本酒の肴に最適!との売り文句に惹かれてチャレンジすることに。

f:id:hanzo65:20150809223352j:plain

 

菜園の隅に独り生えのひまわりが大きくなっています。

丈は2.5m程もあるでしょうか。一番上のつぼみが開いて花を付けました。

裾にかけて花芽があるので今後どのような姿を見せてくれるのでしょうか。(楽)

f:id:hanzo65:20150809230328j:plain

 

冬に仕込んだ味噌の様子を。天地返しして発酵熟成を均一にします。

痛んではいなさそうなので一安心。今年は少しゆるめの仕上がりになりそうです。

f:id:hanzo65:20150809230830j:plain

 

 

夏物前半終了、後半の味覚は?

2週ぶりの菜園ブログ更新です。

その間に台風が来て、梅雨があけました。

台風でトマトの支柱が倒れかけましたが、なんとか耐えてくれました。

トウモロコシとスイカは収穫終了。

トウモロコシは52本。スイカは2番果も含めて赤玉-18、黄玉-17の実績でした。

トウモロコシは3シーズン目にして害虫の食害がほぼゼロ。薬剤散布のタイミングがわかってきました。

スイカはカラスに3玉ほどやられましたが数としては充分です。

キュウリもそろそろ終盤かなぁ。

現在の菜園はサトイモ、自然薯、さつま芋、落花生が生育中。

オクラ、万願寺とうがらし、イタリアントマト、ミニトマト、カボチャは随時収穫しています。

 

夏物、後半の味覚、その1。枝豆です。

f:id:hanzo65:20150726223830j:plain夏の日、ビールと共に。この組み合わせは絶対です。

f:id:hanzo65:20150726224340j:plain

 

夏物、後半の味覚、その2。零余子(ムカゴ)です。

f:id:hanzo65:20150726224621j:plain

零余子も茹でて塩をひと振り。やはり日本酒でしょう。

f:id:hanzo65:20150726224845j:plain

 

サツマイモが順調に葉を増やしています。^^

f:id:hanzo65:20150726225712j:plain

 

 

お盆過ぎには秋冬ものの種蒔きしないと。。。今年は何を作るか?そろそろ考えないとなぁ。。。