菜園日誌 Hanzo’s vegetable garden blog

50坪ほどの菜園で野菜を育てています。作業日誌、生育記録、忘備録、季節の便りなど徒然に。

秋冬野菜の種蒔きのメドがつきました。

8月は少雨で水やりに腐心しましたが、9月は一転して雨の日が多く種まきが思うように進みませんでした。少ない晴れ間になんとか作業を進め一山越したところです。ブログ更新も9月内にしたかったのですが、なんやかんやで10月となってしまいました。

 

秋冬物のラインナップ 

f:id:hanzo65:20160817220613j:plain

 

最初に種蒔きしたのはニンジンです。

f:id:hanzo65:20161003214446j:plain

 種の大きさとしては極小の部類に入ります。軽いので飛ばされないようにして、少しずつ等間隔で一列に筋蒔きするのは少しのコツと根気が必要です。

 

次はカリフラワー、ブロッコリー類です。6×6の36穴のセルトレーに各1粒播種します。

f:id:hanzo65:20161003215545j:plain

 

本葉1.5枚のころにポットに移植し育苗します。本葉が3~4枚になったら畑に定植します。

f:id:hanzo65:20161003220154j:plain

今回はブロッコリーの発芽率が今一つで追加で播種しました。

 

さて、今年の新作でネギを栽培しています。

種から育てると1.5年もかかるので苗を購入しての栽培です。ネギは花が咲くこともなく、実が沢山つくわけでもなく、苗がじわじわと太るだけの実に地味な育ち方をします。春に植えた苗を9月初旬に植え替えて太らせるのですが、変化が乏しいので生育が順調なのか不順なのか...おいしい鍋が食べられますように。

f:id:hanzo65:20161003221324j:plain

 

ニンジンが発芽しました。次は間引き作業が待っております。

f:id:hanzo65:20161003223245j:plain

 

サツマイモを試し堀りしました。左から、紅はるか、沖縄紫、人参芋。

芋の太りは今一つ、8月の少雨のせいでしょうか? あと1ヶ月で一回り大きくなってくれるといいなぁ。

f:id:hanzo65:20161003223532j:plain

今回はここまで。

11月は収穫祭です。

 

 

 

 

 

猛暑の最中ですが秋冬物の準備を

今年の夏は暑いと予報されていましたが当地は予報通り猛暑が続いています。

天気予報の精度が向上したのは喜ばしいことですが最高気温が37℃の予報が的中するのは何か複雑な思いがしますね。

 

さて猛暑には嬉しい一品が収穫です。枝豆の実が膨らんできました。

f:id:hanzo65:20160817213307j:plain

で、こうなります。

f:id:hanzo65:20160817213448j:plain

いやぁ、取れたてを茹でたてでいただくのは一味、二味、違いますなぁ。

だから菜園はやめられないですよ。

ちなみに枝豆は未成熟な大豆を青いうちに収穫したものですが、これは茶豆系の早生の品種です。厳密には大豆ではないですが風味が強くで旨いです。(^ ^)/

 

収穫が終わったと思ったインゲン豆の花が再び付きました。

f:id:hanzo65:20160817215343j:plain

結局は実にならない徒花になってしまうのでしょうか。様子を見守りたいと思います。

 

さて、秋冬作物に向けての菜園の準備です。ここ2週間くらい雨が降らないので地面がカチカチで耕運機を走らせるのも難儀しました。トウモロコシとスイカの後に秋冬物を植えることにします。

f:id:hanzo65:20160817220230j:plain

秋冬物のラインナップ。新作チャレンジでイタリア野菜やってみます。

f:id:hanzo65:20160817220613j:plain

 

ザクロが実をつけました。定植して3年目。今年は花が沢山ついたからどうかなぁと思っていましたが実をつけてくれました。まだ木自体が大きくないから大きな実にはならないでしょうが秋が楽しみです。

f:id:hanzo65:20160817221559j:plain

 

7月の直売所の売り上げ。単月では過去最高です。スイカとトウモロコシが寄与。

年内の酒代にはちと足りないなぁ。

f:id:hanzo65:20160817222100j:plain

 

今回はここまで。

梅雨明けして収穫もピークを越えました。

菜園の作物も順調に育ち、収穫も一山越えた感じです。

スイカは5月の天候が影響して初期の果実は甘みの乗りが今一つでしたが後半につれて良くなっていった感じです。

f:id:hanzo65:20160724225929j:plain

f:id:hanzo65:20160724230259j:plain

スイカは新しい品種を2種栽培してみました。

f:id:hanzo65:20160724230930j:plain

左は果肉の色がオレンジの中玉、右は果皮は黄色で果肉が赤の品種。

f:id:hanzo65:20160724231312j:plain

f:id:hanzo65:20160724231228j:plain

オレンジは爽やかな甘さでみずみずしい食感、赤肉は緻密で甘みもしっかりありました。

スイカは全11苗で45玉の収穫。1苗平均4.1玉。5月の長雨で裂果もあった。管理をしっかりすれば1割増しが可能だったかな。来シーズンは1苗5玉を目標としよう。

 

トウモロコシも収穫期を迎えました。絹糸が茶色くなって乾いてきたら収穫のサイン。

f:id:hanzo65:20160724233446j:plain

98株育てて、96本の収穫でした。一部不稔と虫食いの食害があり、秀品は6割程度。

雌蕊の絹糸が出た後の薬剤散布を怠ると害虫にやられることを再確認。これも来シーズンの課題だなぁ。

 

菜園では秋に向けて作物が順調に生育しています。

枝豆の鞘がふくらんできました。

f:id:hanzo65:20160724235136j:plain

かぼちゃの花。

f:id:hanzo65:20160724235247j:plain

落花生の花。

f:id:hanzo65:20160724235613j:plain

 

さて、菜園では色々な生き物が現れます。

おなじみのカエル君。彼のまなざしは明日の方を見てのんびり生きましょうよ。と語っているようでした。

f:id:hanzo65:20160724235829j:plain

ヘビ。カエル君を狙っているのでしょうか?

f:id:hanzo65:20160725000442j:plain

カマキリ。

f:id:hanzo65:20160725000658j:plain

蝉。透明の羽に緑のストライプがかっこいい。子供の頃はアブラゼミばかりだったけどなぁ。

f:id:hanzo65:20160725001012j:plain

 

さて、これから夏本番。収穫の終わった場所は適度に草取りをして、お盆まで休ませてから秋冬の支度をするとしよう。

 

 

夏野菜採れ始めました!!

夏野菜採れ始めました。これから収穫期の始まりです。

f:id:hanzo65:20160626215845j:plain

上から時計回りに、きゅうり、なす、ミニトマト、インゲン、万願寺とうがらし、紅オクラ。

ナスは今年は品種を替えて「庄屋大長」を植えてみましたが思った以上に長く40㎝くらいはあります。焼いて美味い品種らしいので焼きナスで一杯いくとしましょうか。

 

トウモロコシの雄花が開いて、雌花の髭が出てきました。

f:id:hanzo65:20160626221955j:plain

f:id:hanzo65:20160626222128j:plain

絹糸(髭)が出穂してから3週間前後が収穫の目安。アワノメイガの対策はうまくいったようなので、ここからはコガネムシと鳥害対策をしなければ。。。

トウモロコシはクリーニングクロップといわれ土壌中の余分な肥料や塩類を吸収して連作障害を防いでくれます。トウモロコシは収穫目当てというより土壌改善を期待して植え付けをしています。

 

インゲンが伸び放題です。

f:id:hanzo65:20160626231030j:plain

種の袋には3m以上になると書いてありましたがその通りになりました。花芽は多いものの途中で落ちるものも多く程ほどの収穫量になるでしょう。花芽に全部鞘がついたら重みでネットがもたないなぁ。風対策で支柱を補強しなくては。

 

スイカは順調に育っています、が。。。

f:id:hanzo65:20160626231804j:plain

f:id:hanzo65:20160626231954j:plain

ここのところの雨で果実が割れてしまいました。8玉ほど割れてしまってちょっとショック。果皮が弱いのだと思う。来年は品種を替えてみようかと今から考える。

 

セロリが育ってきました。

f:id:hanzo65:20160626233103j:plain

形がらしくなってきました。ところでどこまで大きくなったら収穫すればよいのだろう??

 

サツマイモの蔓が伸びてきました。サツマイモは手がかからないので秋までほぼ放置プレイです。10月下旬の収穫が今から楽しみです。

f:id:hanzo65:20160626233011j:plain

 

自然薯の蔓にむかごが付き始めました。

f:id:hanzo65:20160626234226j:plain

 

菜園全景。

f:id:hanzo65:20160626234402j:plain

トウモロコシの左の空間はソラマメの跡地。ここもクリーニング作用が期待できるヒマワリの種を蒔きました。

 

今回はここまで。

夏秋野菜準備完了!!

やっとこさ夏秋の植え付け、種蒔きが完了しました。

 

サツマイモの苗を植えて、大豆と黒豆の種を蒔いて仕込みは終了しました。

現在、菜園に植わっているものは、

自然薯×25、オクラ(赤)×15、オクラ(緑)×15、オクラ(白)×7、トウモロコシ×98、

サトイモ×4、へちまかぼちゃ、小型かぼちゃ、ネギ、大豆、黒豆、落花生、茶豆、

サツマイモ(紅はるか)×50、サツマイモ(沖縄紫)×50、サツマイモ(人参芋)×50、

スイカ(マダーボール、ひとりじめ他)×12株、ナス×3、セロリ×3、万願寺とうがらし

キュウリ×2、ミニトマト(赤)×3、ミニトマト(黄)×2、ミニトマト(橙)×1

ミニトマト(黒)×1、インゲン

以上。

 

f:id:hanzo65:20160612192453j:plain

サツマイモは苗の購入単位の関係で3種類・各50本、計150株。過去最大の植え付け量です。順調に育ってほしいが収穫が大変だなぁ。

 

f:id:hanzo65:20160612195430j:plain黒豆は早採りして枝豆にします。大豆は半分は早採りで枝豆、半分は完熟させ自家製の味噌の原料にする予定。

 

 落花生、実は2度目の種蒔き。初回に蒔いた時は芽が出たところをカラスにやられ見事に全滅。。。昨年は被害がなかったので油断していましたが、やはり美味しいものは狙われてしまいますね。

f:id:hanzo65:20160612200000j:plain

 

かぼちゃも葉が美味しいのかウリハ虫の食害がハンパない。葉脈を残して見事にスケルトンになってしまいました。

f:id:hanzo65:20160612210147j:plain

 

その他は作柄は順調。スイカ、キュウリはベビーな実が付き始めました。

f:id:hanzo65:20160612210612j:plain

f:id:hanzo65:20160612210702j:plain

ミニトマトも形がらしくなってきました。熟して色づけば収穫です。

f:id:hanzo65:20160612211254j:plain

 

6月初旬の菜園全景。中央の人工芝の場所がスイカ、その左手がサツマイモ、手前がトウモロコシであと2週間もすると丈が高くなり緑が濃くなるはず。

f:id:hanzo65:20160612211640j:plain

トウモロコシは100本近く植えたから70本くらいは良品になってほしいなぁ。

 

そうこうしてるうちにジャガイモを収穫しました。

f:id:hanzo65:20160612213201j:plain

1株から7~8個小芋が取れるでしょうか。種イモが1㎏だったから全部で7~8㎏。3月初旬に植えてちょうど4ヵ月で7~8倍になる計算。しかも超うまい。お天道様の力は偉大なり。

 

今回はここまで。次回はいよいよ一番果の収穫が始まっている頃でしょうか。

 

緑が眩しい季節になってまいりました。

いろいろと忙しくてほぼ1ヵ月ぶりの更新です。(^^;)

 

ソラマメ収穫しました。

f:id:hanzo65:20160523204624j:plain

そして、こうなります。

f:id:hanzo65:20160523204812j:plain

取れたて、ゆでたてのソラマメはえぐみもなく内皮も柔らかで初夏の風味が広がります。10月に種を植えて越冬して5月に収穫、8ヵ月の手間が報われるひと時です。

しかし、今年のソラマメは不作でした。

花は咲くのですが不稔が多く3分の2は病気になってしまいました。

f:id:hanzo65:20160523205615j:plain

原因を考えると思いつくのは、思い切って整枝し風通しを良くする、追肥を2回行ったが栄養過多になってしまったか?土寄せが不十分だった?などなど。。。

土壌が疲弊しているのかなぁ?2年連続の不作でちょっとショック。来シーズンの作付は少し考えよう。

 

トウモロコシとオクラの種蒔きをしました。

種蒔きをする前に行う大事なこと。それは袋に入っている種の数を数えること。

f:id:hanzo65:20160523211001j:plain

畝立てをして必要な種の数量が判明したら袋に入っている種の数を数えます。足りなければ買い足します。トウモロコシは昨年と同じ種を買ったら内容量が昨年より少なくなっていました。。。

オクラの種は外皮が固いので一晩水に浸けてから種蒔きをします。

f:id:hanzo65:20160523211907j:plain

オクラは直播が推奨されていますが過去の経験からポットで育苗してから定植するようにしています。

f:id:hanzo65:20160523212452j:plain

発芽率、悪いなぁ。

トウモロコシは直播です。

f:id:hanzo65:20160523212737j:plain

 

今年の新作、スイカ2種。

サマーオレンジは果肉がオレンジの中玉品種。金のたまごは外皮が黄色の紅果肉の小玉スイカ。今まで小玉品種しか作ったことがなかったので中玉は初挑戦です。

f:id:hanzo65:20160523212934j:plain

f:id:hanzo65:20160523213010j:plain

 

自然薯は順調に育っています。あっという間に支柱のてっぺんまで蔓が伸びました。

f:id:hanzo65:20160523213907j:plain

 

イチゴも色づいていました。路地のイチゴの旬は5月なんだけどなぁ。

f:id:hanzo65:20160523214044j:plain

 

ザクロの花が咲きました。今年は花付きが良いです。3年目ですが結実するかなぁ?

f:id:hanzo65:20160523214511j:plain

 

菜園の隅にある桑の木の実が色づいてきました。英名はマルベリー:mulberry。

果実酒にするかシロップを作るか?ジャムにしてヨーグルトにかけてもよいな。。。

f:id:hanzo65:20160523215732j:plain

次回はミニトマトが収穫できているかな。ナス、キュウリ、インゲンも順調です。

今回はここまで。

 

 

野菜苗、定植の時期になりました。

 ホームセンターに野菜苗が並ぶようになりました。

気温もぐんとあがり最低気温が15℃、最高気温が22~3℃でそろそろ野菜苗の定植時期です。

菜園のレイアウトが決められず随分悩んでいました。連作障害とかありますから同じ場所に同じ作物を植えないようにしますが、夏物と冬物があって場所が入れ替わっていたりすると場所の決定は結構厄介なんです。

 

今年はスイカを昨年の倍にして全部で12本にするつもり。全部同時期に植えると収穫が大変なので前半と後半で2回に分けて定植します。

今回は前半分で小玉スイカの赤と黄を3本ずつ植えました。

赤玉は「ひとりじめBONBON」、黄玉は「マダーボール」という品種。昨年から品種を変えてみました。黄玉は「おおとり2号」でしたが食味は良いのですが種が多いのが気になり新品種に変更です。

f:id:hanzo65:20160424180134j:plain

ビニールマルチを一人で張るのは風があると難儀なものです。

植え終わるとキャップをかぶせて風よけと保温で活着を促します。

f:id:hanzo65:20160424184828j:plain

 

その他はミニトマトの赤×3、黄×2、橙×1、黒×1、

キュウリ×2、ナス×3、セロリ×3 、万願寺とうがらし×1を定植。

f:id:hanzo65:20160424185658j:plain

昨年、種から育苗して失敗したセロリは市販苗を購入です。

f:id:hanzo65:20160424190149j:plain

今年の新作で、ネギを育ててみることにしました。

一旦3~4本ずつ植え付けて、お盆のころに1本で植え替えします。

寒くなったら美味しいお鍋の共になってくれるといいのですが。。。

f:id:hanzo65:20160424190732j:plain

自然薯も順次発芽してきました。雑草と見分けがつきにくいので草取りの時は注意しないとです。

f:id:hanzo65:20160424191213j:plain

ジャガイモも順調に繁ってきました。

f:id:hanzo65:20160424191503j:plain

ソラマメのさやも大きくなってきました。

f:id:hanzo65:20160424191747j:plain

ただ、暖かくなるとソラマメの穂先にアブラムシがよってきます。

今年はさやが大きくなってきてからだったので殺虫剤を使わずに済みそうです。

f:id:hanzo65:20160424192221j:plain

基本的に食べられないものは育てないのですが、今年は妻のリクエストでヒョウタンを植えました。最終的には絵付けを施してマトリョーシカになるようです。

f:id:hanzo65:20160424192805j:plain

菜園の全景。手前の畝はオクラとトウモロコシを植える予定、奥がサツマイモ、左手に豆類を種蒔きする予定。

次はGW明けにオクラとトウモロコシの種蒔きだな。

f:id:hanzo65:20160424193312j:plain

6月まで種蒔きが続きます。雑草との戦いも本格的になって農繁期の始まりです。

今回はここまで。